5月8日は『ゴーヤの日』ということで、ゴーヤの佃煮を紹介します。
めちゃめちゃ ご飯が進みますよ~(^^)
夏野菜のゴーヤがスーパーに並び始めましたね。
ゴーヤは、ビタミンC・カリウム・カルシウム・マグネシウムなどが豊富で夏バテ解消にはうってつけの野菜です。
ゴーヤのビタミンCは野菜では唯一 熱に強く、トマトの約5倍も含まれています。
種とワタの部分も とても栄養価が高いので、苦味が気にならなければ 天ぷらや唐揚げなどにして食べましょう。
《材料》
・ゴーヤ 1本
・干し椎茸 4枚
・昆布 (乾燥の状態で)20g
・☆てんさい糖 大さじ2
・☆酒 大さじ1
・☆みりん 大さじ1
・☆しょうゆ 大さじ3
・☆昆布 干し椎茸の戻し汁 180cc
・ごま油 小さじ1
・白ごま 適量
《作り方》
① 干し椎茸と昆布を300ccの水で戻し一晩おく。(時間がない時は、お湯で戻し20分程おく。)
② ゴーヤは両端を切り落とし、縦に半分に切って スプーンを使って種とワタをきれいに取り除き、4~5mm幅に切りサッと水洗いし水気を切る。
③ 戻した椎茸は薄く切り、戻した昆布は細切りにする。
④ 鍋に☆と②③を入れ、中火で汁気がなくなるまで加熱する。
⑤ 汁気がなくなったら、ごま油と白ごまを入れ出来上がり。
だしを取った昆布も、もったいないので入れてみました。
ゴーヤの苦味が苦手な方は、塩もみしてサッと茹でてから使うと苦味がやわらぎます。
干し椎茸と昆布からすごく旨味が出てて~癖になるゴーヤの苦味で~
おいてぃーーー!
ご飯 何杯でもいけちゃいます(^^)
では、また(*^^*) MAHALO!
コメントを残す