スポンサーリンク
ひよこ豆のベジカレーを紹介します。 カレー粉ってどのように保存していますか? 開封前は日の当たらない涼しい場所に、 開封後は香りが逃げないように保存袋に入れ、冷凍するといいようです。 ぜひ作ってみてくださいね。 《材料》4人分 ・ご飯 ・ひよこ豆 茹でた状態で300g ・にんにく 1かけ ・しょうが 1片 ・玉 […]
最近、ヴィーガンの方たちのあいだで話題のaquafaba(アクアファバ)という、ひよこ豆の茹で汁で作るメレンゲを試しに作ってみました。 作り方は簡単です。 ひよこ豆の茹で汁をハンドミキサーで15分程泡立てるだけです。 ひよこ豆の水煮缶の豆と一緒に入っている液体でもできるようです。 泡立てる前↓↓↓ 泡立ててから5分後↓↓↓ &nb […]
ひよこ豆スナックを作りました。 ひよこ豆は栄養価が高いので、ベジタリアンの多いインドでは、肉に代わるたんぱく源として食べられているそうです。 脂肪分が少なく、食物繊維やビタミンB群・ミネラル類も豊富に含まれています。 ぜひ作ってみてくださいね。 《材料》 ・ひよこ豆 100g (水煮の場合は200g) ・オリーブ油 小さじ2 ・★ […]
新じゃがのガーリック炒めを作りました。 じゃがいもは産地によって植える時期が異なるため、2月~8月くらいまで新じゃがいもを楽しむことができます。 じゃがいもは約80%が北海道で生産されていますが、春に出荷されている新じゃがいもは九州産が多いようです。 主成分はでんぷんで、ビタミンCの含有量はりんごの約5倍もあり、でんぷんに包まれて […]
ヴィーガン焼きクリームコロッケを紹介します。 新じゃががスーパーに並び始めましたね。 じゃがいもの主成分はでんぷんで、ビタミンCやB1・B6 も豊富です。 ビタミンCの含有量は、りんごの約5倍で、でんぷんに包まれているため、加熱によって壊れにくいというすぐれた特徴があります。 ぜひ作ってみてくださいね。 《材料》 2 […]
チアシード入りのVEGAN豆乳くず餅を紹介します。 チアシードには、食物繊維やオメガ3脂肪酸、鉄分、カルシウム、マグネシウムが豊富に含まれています。 オメガ3脂肪酸は、人の身体にとって重要な必須脂肪酸がたくさん含まれており、血流を改善し、コレステロールをおさえ、生活習慣病を予防する効果があります。 チアシードは水に浸すと、種の周り […]
セロリのレモン漬けを紹介します。 セロリの独特の香り主成分アピインには、食欲増進や、精神を安定させ不眠やイライラにも効果があると言われています。 葉の部分にはカロテンがたっぷりなので捨てずに、天ぷらや佃煮などにして食べましょう。 葉は香りが強く食べるのが苦手という方は、干してから お風呂に入れると、セロリの精油成分により、冷え性改 […]
ネバネバ好きにはたまらない、がごめ昆布のネバトロなめたけを紹介します。 がごめは昆布の仲間で、表面が凸凹していて 籠の目 のようなところから、がごめ昆布と呼ばれるようになったと言われています。 粘りやとろみが強く、粘性多糖類のフコダインやアルギン酸が、健康改善に様々な効果をもたらします。 脂肪を吸収する効果を持ち、糖分の消化・吸収 […]
新玉ねぎと春キャベツのホイル焼きを紹介します。 新玉ねぎは普通の玉ねぎと違って辛味が少ないのが特徴ですが、栄養素は同じのようです。 表面にツヤがあって、手に取ったときに重いものを選びましょう。 春キャベツは丸くてふっくらとしており、葉の巻がゆるくて柔らかいのが特徴です。 ツヤツヤしていてみずみずしく、軽いものを選びま […]
車麩のヴィーガンフレンチトーストを紹介します。 車麩は植物性たんぱく質が豊富で、低カロリーです。 さらにナトリウム・カリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・鉄・亜鉛などミネラルもたっぷりです。 また、非常に優れた消化性を持っていて、筋肉を強くし、免疫力を高める効果もあるので、お子さんに食べさせてあげるのもよいですね […]
お肉・お魚・卵・乳製品・蜂蜜などの動物性素材を使わず、植物性素材のみを使ったからだにやさしいお料理です。
Vegetable Cafe Mahalohaオーナーシェフ、 ヴィーガン料理家、野菜ソムリエ、ビーガン料理教室主催。
お肉 お魚 卵 乳製品などの動物性素材や化学調味料、白砂糖は使用せず、シンプルで簡単に作れる『おいしい・ヘルシー・からだにやさしい』ビーガンレシピを紹介します。